「最近、なんか旦那の枕が臭う…」
そんなふうに気づいたのは、結婚して数年が経った頃。最初は気のせいかと思っていたけれど、近くを通るたびに「モワッ」としたニオイを感じるように。
同じ空間で暮らしているからこそ、このまま放っておけない。私は“臭いの原因”を突き止めて、どうにか解決しようと動き出しました。
【気づき】ニオイの発生源は“頭皮”だった
最初は枕カバーの汚れかと思いました。でも、洗っても洗っても、また臭う。
あるとき、旦那の頭をそっとクンクン…。思わず「うっ」と顔をしかめたくなるレベル。
シャンプーの香りはするけど、それを上回る“酸っぱいニオイ”。
そう、原因は「頭皮」にあったんです。
【対策1】とにかく情報収集!ネット検索しまくり
「旦那 頭皮 臭い」「加齢臭 頭皮」「男 頭 臭い」などで検索して、原因をひたすらリサーチ。
その中で見えてきたのがこの3つのキーワード:
- 皮脂の酸化(加齢や生活習慣が原因)
- 洗い方が間違っている or 洗えてない
- シャンプーが合っていない(洗浄力 or 成分)
【対策2】すぐに変えたこと3つ
① シャンプーを見直した
「女性用を使ってた」→皮脂に合った“男性用”にチェンジ!
② 洗い方を指導(やんわり)
「爪立てず、指の腹でマッサージして洗ってみて」と伝えてみたら、けっこう素直に実行。
③ 毎日のドライヤーを徹底
自然乾燥が多かったので、ドライヤーを即導入。「ちゃんと乾かすだけで臭いが減った気がする」と旦那本人も実感。
【今では】「あれ?くさくないかも!」が日常に
シャンプーを変えて1週間。ふと気づけば、あの“モワッと臭”がほぼしなくなっていました。
今では安心して近づけるし、寝具のニオイも気にならなくなって快適!
【まとめ】妻の“気づき”がきっかけで家庭が快適に
旦那さんの頭が臭う…それって案外“よくある悩み”だったんです。
放っておくとお互いにストレスになりますが、気づいた今ならまだ間に合う!
「言いづらいな」と思うかもしれないけど、伝え方次第で旦那さんも受け入れてくれます。
まずは、今日からできることから始めてみてくださいね。
コメント